|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
引越(平成28年)2016年1月
1日
開設(平成25年)2013年5月11日
FujiGami ホームの流れを引き継ぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
FujiGami
フジガミ
情報サイト |
|
《 |
FujiGami フジガミ
Jw_cad の導入(3) |
|
|
jw04/
Jw_cad の導入(4) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F |
|
|
|
|
|
|
|
u |
|
j |
|
i |
|
G |
|
|
|
|
|
|
|
a |
|
m |
|
i |
|
|
|
|
|
Jw_cad の導入(3) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Jw_cad
Windows 導入概要
木造構造計算の関係 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Jw_cad |
|
|
対応環境 : Windows 8/10/11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
( Win10 は、Version 21H2
で確認) |
|
|
|
|
|
|
JWW用アドイン
ソフトへジャンプ
jw建築ムービー |
|
|
|
|
|
|
|
Jw_cad Windows 最新版 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
と木造構造計算の関係 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
木造構造計算ソフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Kizukuri 7.70 r10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Jww→Kizukuri インポートソフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
jwwLink Ver.1.30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
二次部材計算ソフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
KIZ-sub 6.02 r03 |
|
|
|
|
|
|
|
|
簡易解説作品
順番公開全編
アフィリエイト
機能搭載 |
|
|
|
|
|
|
|
Kizukuri→Jww インポートソフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
KIZ-run 1.90e1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表計算ソフト |
|
Microsoft Office Excel |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2003/2007/2016/2019 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LibreOffice Calc |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(Portable版) 7.3 バージョン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Jw_cad の導入(3) Windows 8,10,11 上で動作 |
|
|
|
|
|
|
Windows 10 対応した Jw_cad 最新版
と 木造構造計算 |
|
|
|
|
|
|

構造計算操作録の簡易図解表
(仕事効率化ツール + Kizukuri 7.70 r10) |
|
|
|
|
|
|
|
|
構造計算書・構造図スタート |
|
凡例 |
|
の枠内クリック |
|
|
|
|
Jw_cad Windows版 最新版 |
|
|
|
|
ジャンプします。 |
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2次元汎用CADソフト |
|
|
|
|
|
2次元汎用CADソフト |
|
|
|
2次元汎用CADソフト |
|
|
|
|
|
Jw_cad Windows版 |
|
|
|
|
Jw_cad Windows版 |
|
|
|
Jw_cad Windows版 |
|
|
|
|
|
意匠インポート図を作成 |
|
|
|
|
構造依頼書・図面 |
|
|
|
意匠サーチ・読取 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2次元汎用CADソフト |
|
|
|
|
|
|
Jw_cad Windows版 8.25a |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インポート ソフト |
|
|
|
2次元汎用CADソフト |
|
|
|
|
|
|
|
jwwLink
Ver.1.30 |
|
|
|
Jw_cad Windows版 |
|
|
|
|
|
|
|
Jww→Kizukuri |
|
|
|
46・87条見付図を作成 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46・87条見付 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
の値を入力 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インポート ソフト |
|
|
|
木造構造計算ソフト |
|
|
|
Excel・Calc版 |
|
|
|
|
|
KIZ-run
1.90e1 |
|
|
|
Kizukuri
7.70 r10 |
|
|
|
構造依頼書内容より |
|
|
|
|
|
Kizukuri→Jww |
|
|
|
構造計算書を作成 |
|
|
|
別添付書類を作成 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
別添付書類 |
|
|
|
|
|
|
の値を入力 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2次元汎用CADソフト |
|
|
|
二次部材計算ソフト |
|
|
|
|
|
|
Jw_cad Windows版 |
|
|
|
KIZ-sub
6.02 r03 |
|
|
|
|
長期軸力と引抜き力を |
|
|
|
インポート構造図を生成 |
|
|
|
二次部材計算書を作成 |
|
|
|
|
使用し金物・基礎の検討 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一度仮出力で長期軸力と引抜 |
|
|
|
|
|
|
|
き力を使用し金物・基礎の検討 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2次元汎用CADソフト |
|
|
|
仮想プリンターソフト |
|
|
|
仮想プリンターソフト |
|
|
|
|
|
Jw_cad Windows版 |
|
|
|
DocuWorks |
|
|
|
CubePDF |
|
|
|
|
|
生成図で構造図作成 |
|
|
|
編集・合成 |
|
|
|
PDFデータに変換 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Jww・Excel・Calc版 |
|
|
|
構造計算書以外の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
軸組構造用木材仕様書 |
|
|
|
別添付書類・仕様等を作成 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
別添付書類を作成 |
|
|
|
JWW・Excel・Calc版 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JWW版 |
|
|
|
|
|
|
|
構造設計標準仕様書 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
別添付書類を作成 |
|
|
|
|
Excel版・Calc版 |
|
|
お客様に納品 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表計算ソフト集 |
|
|
メールソフトにて |
|
|
|
|
|
(Calc版 LibreOffice) |
|
|
電子納品(PDFデータ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Windows
8, 10 上で動作 Microsoft Office Excel と Jw_cad Windows
版でこんなことが可能(ID付は、シート保護解除可)
あなたもこれを参考に新たな Microsoft Office Excel (マクロは未使用) と Jw_cad Windows
版の便利グッツを作ってみませんか。 |
|
|
|
|
|
|
|
構造計算操作録は、仕事効率化目的に操作を記録し、 |
|

|
最新版解説へ(A1・A2・A3版)
木造構造[軸組取合]標準 |
|
|
確実に素早く構造計算をするために必要な事項を構造計算 |
|
|
|
|
の経験に基づいて、ここに記録(忘れない為に)しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
KIZUKURIへ変換・構造図を自動で意匠CADファイル(JWW) |
|
|
|
|
高倍率壁(5倍を超え7倍)と言われていましたが、 |
|
|
|
|
ここ最近、大臣認定壁で13倍を超えるものもあります。 |
|
|
|
|
「木造軸組工法住宅の許容応力度設計」(2017年版) |
|
|
|
|
の短期めり込みには、曲げ戻しを表す係数を適用 |
|
|
|
|
|
|
●木造軸組工法 3階以下 |
|
|
|
建築基準法の木造軸組構造の金物工法に対応 ⇒ |
|
|
|
|
|
|
□大規模な建築物 |
|
|
|
|
|
|
(法第 20 条 2 号)木造(高さ)13m超又は軒の高さ
9m超 |
|
|
|
|
|
|
(令第 81 条第 2 項第 2
号イに規定する構造計算) |
|
|
|
|
|
(許容応力度等計算)は、 |
|
|
|
|
|
(令第 82 条の 6)に規定される(令第 82
条の 2)層間変形角の計算 |
|
|
|
|
|
(令第 82 条の 6 2 項イ)剛性率の計算 |
|
|
|
|
|
(令第 82 条の 6 2 項ロ)偏心率の計算 |
|
|
|
|
□中規模な建築物 |
|
|
|
|
|
(法第 20 条 3 号)木造 3
階以上又は延べ面積 500 u超 |
|
|
|
|
|
(令第 81 条第 2 項第 2
号イに規定する構造計算) |
|
|
|
|
|
(令第 81 条第 3
項に定める基準に従った構造計算) |
|
|
|
|
□小規模な建築物 |
|
|
|
|

|
最新版解説へ(A1・A2・A3版)
木造構造[軸組基礎]標準 |
|
|
|
|
(法第 20 条 4 号)木造 2 階以下 |
|
|
|
|
|
|
(令第 81 条第 3
項に定める基準に従った構造計算) |
|
|
|
|
|
● 令第 43 条(柱の小径) 告示第 1349 号 |
|
|
|
|
|
● 令第 46 条(構造耐力上必要な軸組等) |
|
|
|
|
|
|
|
告示第 1899 号 告示第 1351 号 告示第 1352 号 |
|
|
|
|
|
|
⦿ 令第 46 条 1 項 ⦿ 令第 46 条 2 項 |
|
|
|
|
|
|
● 令第 47
条(構造耐力上主要な部分である継手又は仕口) |
|
|
|
|
|
|
告示第 1460 号 |
|
|
|
|
|
プログラム『KIZ-sub』が対応できる構造種別・計算内容 |
|
|
|
|
|
● 木造 2 次部材(タルキ、母屋、根太、他) |
|
|
|
|
|
●
基礎(べた基礎、布基礎) |
|
|
|
|
|
建築基準法の木造軸組構造のべた基礎スラブ配筋に対応 ⇒ |
|
|
|
|
|
|
|
|
「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2017年)」と住宅瑕疵担
保責任保険設計施工基準べた基礎スラブ配筋に準じる 解説ページ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プログラム『KIZUKURI』を利用してできる計算 |
|
|
|
|
|
|
●
N値計算 |
|

|
最新版解説へ(A1・A2・A3版)
木造構造[軸組金物]標準 |
|
|
|
建築基準法の木造軸組構造の金物工法に対応 ⇒ |
|
|
|
|
|
|
|
|
プログラム『KIZUKURI』が対応できる構造工法 |
|
|
|
|
|
● 軸組工法 |
|
|
|
|
|
|
|
● 金物工法
ここでは、カネシン(KANESHIN)のSUをベースにした金物工法 |
|
|
|
|
|
|
構造躯体工法の主流となる「柱-梁接合金物」「梁-梁接合金物」 |
|
|
|
|
|
|
【対応金物メーカー】 |
|
|
|
|
|
|
カナイ(KANAI)、カネシン(KANESHIN)、ストローグ(STROOG)、 |
|
|
|
|
|
タツミ(TATSUMI)、タナカ(TANAKA) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プログラム『KIZUKURI』を利用してできる計算 |
|
|
|
|
●
N値計算 |
|
|
|
|
建築基準法の木造軸組構造の金物工法に対応 ⇒ |

|
最新版解説へ(A1・A2・A3版)
木造軸組金物耐力表 |
|
|
|
|
|
プログラム『KIZUKURI』が対応できる構造工法 |
|
|
|
|
|
● 軸組工法 |
|
|
|
|
|
|
● 金物工法
ここでは、カネシン(KANESHIN)の SU と |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タツミ(TATSUMI)のテックワン P3
をベースにした金物工法 |
|
|
|
|
|
|
構造躯体工法の主流となる「柱-梁接合金物」「梁-梁接合金物」 |
|
|
|
|
|
|
【対応金物メーカー】 |
|
|
|
|
|
カナイ(KANAI)、カネシン(KANESHIN)、ストローグ(STROOG)、 |
|
|
|
|
|
タツミ(TATSUMI)、タナカ(TANAKA) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
情報 建築基準法の改正で木造の壁倍率を定める告示等が公布と同時に施工されました。 |
|
|
|
|
|
|
高倍率耐力壁の仕様の追加等が行われた。 |
|
施行日H30.3.26(公布日H30.3.26) |
|
|
|
(昭56建告第1100号、平13国交告第1540号、同第1541号、平12年建告第1460号) |
|
最新版解説へ(A1・A2・A3版)
木造構造[軸組耐力壁]標準 |
|
|
|
|
|
改正前 |
|
|
改正後 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高倍率耐力壁の仕様 |
|
壁倍率 |
|
|
壁倍率 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
構造用パーティクルボード |
|
- (新規) |
|
|
最大 4.3倍 |
|
|
|
|
|
|
|
|
構造用MDF |
|
- (新規) |
|
|
最大 4.3倍 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
構造用合板 |
|
最大 2.5倍 |
|
|
最大 3.7倍 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
構造用パネル |
|
最大 2.5倍 |
|
|
最大 3.7倍 |
|
|
|
|
|
|
|
建築基準法の改正で木造の壁倍率を定める告示で制作 ⇒ |
|
|
|
|
|
|
木造の壁倍率 |
|
|
|
|
|
木造軸組構造に用いる耐力壁で、新たに告示に規定されたものの一例 |
|
|
|
|
|
|
令46条第1項(2階建て建築物) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
壁量の算定による計算 MAX 5.0倍 |
|
|
|
|
|
|
|
|
大臣認定を使用して耐力壁 5.0倍まで使用可。 |
|
|
|
|
|
|
令46条第2項(2階建て建築物) |
|
|
|
|
|
|
壁量の算定を用いない計算 MAX 7.0倍 |
|
|
|
|
|
大臣認定を使用した耐力壁 7.0倍を超える場合も、令46条第2項となります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
FujiGami フジガミ 情報サイト |
|
|
|
|
|
|
F |
|
|
|
|
|
|
|
u |
|
j |
|
i |
|
G |
|
|
|
|
|
|
|
a |
|
m |
|
i |
|
|
|
|
|
《 |
FujiGami フジガミ
Jw_cad の導入(3) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
画像無断転載禁止 Copyright (C)
2013 |
|
by FujiGami |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|