|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
引越(平成28年)2016年1月
1日
開設(平成25年)2013年5月11日
FujiGami ホームの流れを引き継ぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
FujiGami
フジガミ
情報サイト |
excel-KZN6/軸組
スキップフロア検定方法 |
|
《 |
|
|
excaMPa/
機械架台基礎地耐圧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F |
|
|
|
|
|
|
|
u |
|
j |
|
i |
|
G |
|
|
|
|
|
|
|
a |
|
m |
|
i |
|
|
|
FujiGami フジガミ |
|
EJで構造分離 |
|
|
|
|
|
|
作品の掲載&解説ページ |
|
|
|
|
|
|
|
BOOTHから購入したダウンロード作品ファイルは、何度でもダウン |
|
|
ロード可能(更新および追加された時も含む)BOOTH のHPより |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「構造計算」 |
|
|
|
2022年 1月20日 公開 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 
|
EJで構造分離C |
|
|
EJで構造分離 |
|
|
|
|
|
|
|
|
作品 No 211
公開2022年 1月20日 |
|
|
作品 No 212
公開2022年 1月20日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
BOOTH 3594541
Calc シート版
仕事効率化Ver2201 |
|
BOOTH 3594542
Excel シート版
仕事効率化Ver2201 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
絵Downloadへ
→ |
|
絵Downloadへ
→ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Calc 版 ODS形式
の取扱いソフトウェア |
|
|
「 LibreOfficeOffice (リブレオフィス)
」 の世界標準フリーウェア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LibreOffice(リブレオフィス)世界標準ソフトには、ワープロ「Writer」、表計算「Calc」・プレゼン |
|
|
|
|
|
|
|
テーション「Impress」・データベース「Base」・ドロー「Draw」・数式編集「Math」の6つの統合。 |
|
|
|
|
|
|
|
Calc版は、LibreOffice 対応 OS
Windows と Mac OS 及び Linux (deb)・Linux |
|
|
|
|
|
|
|
|
現在、企業・諸官庁などでのデジタル納品対象形式としているところがみうけられます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Excel 版
XLS 形式
の取扱いソフトウェア |
|
「 Microsoft Office
(マイクロソフトオフィス) 」 世界標準ソフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Microsoft Office
世界標準ソフトには、ワープロ、表計算など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Excel版は、Microsoft Office
対応 OS Windows と Mac OS |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現在、企業・諸官庁などでのデジタル納品対象形式としているところがみうけられます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
要望に応じて「保護解除 ID で 計算シートを自由に編集」特別版 |
|
|
|
|
「EJで構造分離」 エキスパンションジョイント有効間隔で構造分離 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【ソフト名・登録名】 |
|
exca_EJ-c2201/EJで構造分離 |
|
|
|
|
|
/LibreOffice Calc
版 ODS 形式 |
|
|
|
|
|
exca_EJ-e2201/EJで構造分離 |
|
|
|
|
|
/Microsoft Office
Excel 版 XLS 形式 |
|
|
|
|
|
【バ ー ジ ョ ン】 |
|
Ver.2201 |
|
|
|
|
|
【動 作 環 境】 |
|
Calc 版は、Libre Office
Calc 7.2.5.2 で製作、
Open Office Calc 非対応 |
|
|
|
|
|
(マクロを使用していません。) |
|
|
|
|
|
Excel 版は、Microsoft
Office Excel 2003/2007/2016/2019 で動作確認 |
|
|
|
|
|
(マクロを使用していません。) |
|
|
|
|
|
【著作権者】 |
|
DANJO |
|
|
|
|
|
【使用日本語フォント】 |
|
フォントについては、 Windows の MS
明朝・Meiryo UI を搭載していないパソナルコンピーターの場合、 |
|
|
|
|
MS 明朝・Meiryo UI
が表現できませんので、類似フォントを使用することになるため、文字ずれや、セル |
|
|
|
|
幅に文字がはいりきれず、#### のような表示になる場合があります。 |
|
|
|
|
|
この場合、対応としては、A4版いっぱいに一部セル幅を広げていますが、上記ようにならない |
|
|
|
|
フォントを使用してください。また、A4版で製作してますが、A4版で入らない場合は、縮小印刷して下さい。 |
|
|
|
|
【掲載月日】 |
|
2022/
1/20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
既存建物に増築する場合の遵守すべきエキスパンションジョイント有効間隔と構造上分離扱いを確認できますか? |
|
|
|
|
要望に応じて
保護解除で編集可能 |
LibreOffice
(リブレオフィス) Calc 版と
Microsoft Office Excel 版の二種類製作 |
|
検討画面(印刷内容) |
|
操作画面(入力と解説) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「EJで構造分離」 概要 |
|
|
|
|
|
|
|
E.J有効間隔・構造分離概要・構造分離調査概要の3部作(A4 サイズ 3頁)構成。 |
|
|
|
|
実際に使用したものを解りやすい解説を取り入れ編集。 |
|
|
|
|
皆様からのご意見やご要望が多くよせられいろいろと参考にさせて頂きました。 |
|
|
|
|
仕事効率化ツールとして解説等を搭載。 |
|
|
|
|
LibreOffice (リブレオフィス)
Calc 版と Microsoft Office Excel 版のデザイン統一化。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
シートタイトルとシートの解説 |
|
|
|
|
E.J有効間隔編 |
|
|
|
|
既存建物に増築する場合の遵守すべきエキスパンションジョイント有効間隔 |
|
|
|
|
E.J 有効間隔算出式より自動算定機能 |
|
|
|
|
|
E.J 有効間隔算出の解説図付 |
|
|
|
|
|
E.J 有効間隔算出の根拠付 |
|
|
|
|
|
〔建築基準法施行令〕第 82 条の 2・第 88 条第 1 項・第 109
条の 2 の 2 |
|
|
|
|
「法第 2 条第九号の三イ」 |
|
|
|
|
木造枠組壁 (2×4) 工法建築物は、機構の定める省令準耐火構造。 |
|
|
|
|
木造軸組工法建築物でも、機構の定める基準に適合する仕様の場合の省令準耐火構造。 |
|
|
|
|
審査機関によっては、算出の根拠を要求される事が多く、都度対応していますがこの度整理して起きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
構造分離概要 |
|
|
|
|
既存建物に増築する場合の既存不適格建築物の増築等について |
|
|
|
|
既存不適格建築物の増築等について「国土交通省ホームページより抜粋記載」 |
|
|
|
|
既存建物に増築する場合の改正後の制度概要(3.の内容を含む。)(PDFファイル)の抜粋について |
|
|
|
|
既存不適格建築物の増築に係る基準の緩和について |
|
|
|
|
2.木造の既存不適格建築物に係る構造関係規定の緩和 |
|
|
|
|
・改正後の制度概要(3.の内容を含む。)(PDFファイル)の抜粋 |
|
|
|
|
・増築部分、既存部分について、それぞれ以下の構造計算 |
|
|
|
|
これにより、昭和56年 6月
1日以降に適法に建築された建築物は原則として改修は不要。 |
|
|
|
|
『新耐震基準』昭和56年 6月
1日以降に適法に建築された建築物とは、 |
|
|
|
|
|
|
|
構造分離調査概要 |
|
|
|
|
既存建物について、適切にされていることの調査 |
|
|
|
|
適切にされていることを調査した事項 |
|
|
|
|
調査結果概要(構造耐力関係規定) |
|
|
|
|
既存不適格事項について |
|
|
|
|
木造建築物における主な既存不適格事項例 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
著作権および使用条件 |
|
|
|
|
|
|
|
(1)著作権 |
|
|
|
|
|
|
この Data & Soft
および付属ファイルの知的所有権は以下のとおり著作権者が有します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
著作権者 DANJO |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
著作権者の権利を侵害する行為は、固くお断りいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
また、Data & Soft
などを配布することを禁じます。 |
|
|
|
|
|
(2)免責事項 |
|
|
|
|
|
|
このData & Soft
を使用した事によって発生した損害は一切補償しません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このData & Soft
に不備があっても、作者はそれを訂正する義務を負いません。 |
|
|
|
|
|
(3)プログラムの修正 |
|
|
|
|
個人で使用する際に、プログラムを修正することは差し支えありませんが、その場合でも、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
著作権表示は変更しないで下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
修正を加えたプログラムを配布することはご遠慮ください。 |
|
|
|
|
|
(4)お問い合わせについて |
|
|
|
メールでのお問い合わせには原則としてお答えできません。 |
|
|
|
|
|
また、電話やFAX
でのお問い合わせはご遠慮下さい。 作者 DANJO |
|
|
|
|
|
Calc・Excel
の基本操作は、個々に学習し自己責任でお願いします。 |
|
|
|
|
|
電子コンテンツのダウンロード販売の為、返品は、できない商品となっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
操作・印刷画面 |
|
|
|
解説画面 |
|
|
|
|
|
|
|
|
操作画面 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
らくらくスライド機能搭載 |
|
|
|
|
|
|
|
|
操作画面が印刷内容と兼用機能 |
|
|
|
|
|
|
選択機能により項目入力がらくらく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「EJで構造分離」
設計者重視で製作しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「保護解除 ID 」 ⇒ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EJで構造分離 |
|
ダ ウ ン ロ ー ド ペ ー ジ |
211 |
〜 |
212 |
|
|
|
|
|
Excel版
(MicrosoftOffice) |
|
|
既存建物に増築する場合の遵守すべきエキスパンションジョイント
有効間隔について、構造上分離扱いの計算を確認できますか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
FujiGami フジガミ 情報サイト |
|
|
|
|
F |
|
|
|
|
|
|
|
u |
|
j |
|
i |
|
G |
|
|
|
|
|
|
|
a |
|
m |
|
i |
|
|
|
《 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
画像無断転載禁止 Copyright (C)
2013 |
|
by FujiGami |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|